お役立ち旬のレシピ

JA横浜の情報誌「Agri横浜」からお料理レシピをご紹介します。TRY COOKING(トライ・クッキング)

無駄なく使って簡単ヘルシー!大根ステーキ・大根菜ご飯

作り方・材料
【大根ステーキ】
- ダイコンは皮ごと2㎝の厚さの輪切りにする。耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジで5分加熱する。
- フライパンにバター10gをひき、1を入れて両面に焼き色が付くまで焼く。
Point:焼き時間は、強火で蓋をして3分、裏返して中火で3分が目安 - シイタケは軸を切り落とし、2と同様に焼く。2と一緒に皿に盛り、小口切りにした長ネギとかつお節を乗せ、ポン酢をかける。
- ダイコンの実の部分を1㎝角に切る。米、水と併せて炊飯器で炊く。
Point:通常の炊飯モードで可。水は、通常より1合分少ない位で良い - ダイコンの葉は、1㎝幅に切る。ごま油をひいたフライパンで、ちりめんじゃこ、だしパックの中身(粉末)と一緒に炒める。
- 1に2を混ぜる。茶碗に盛り、いりごまをふりかける。
材料<4人分>
【大根ステーキ】- ダイコン:1/2本
- シイタケ:4枚
- 長ネギ:適量
- バター:20g *10gずつに分けておく
- かつお節:1パック
- ポン酢:適量
- 米:2合
- 葉付きダイコン:1/4本
- ちりめんじゃこ:30g
- 水:350cc(目安)
- ごま油:適量
- だしパック(粉末だし):1/2パック
- いりごま :適量

代表的な冬野菜・ダイコンを使ったレシピです。
大根菜ご飯は、お米と一緒にダイコンの実を炊いてるので、かさ増しにもなってヘルシーです。
大根ステーキは、ポン酢以外にひき肉を入れたあんをかけてもおいしいですよ。
都筑区 加藤さん
バックナンバー
女子大生が考えたオリジナルキャベツレシピ集『キャベツ食べる』

JA横浜は平成24年度から東京家政学院大学と連携し、学生が考案したレシピを活用して、「横浜野菜」の普及拡大に取り組んでいます。平成26年度は「キャベツ」をテーマに、女子大生ならではの視点で考えた19種類のレシピが完成しました。キャベツのおいしさをさらに知っていただくために、そのレシピを1冊にまとめましたので、ご家庭でもぜひ活用してください。