お役立ち旬のレシピ

JA横浜の情報誌「Agri横浜」からお料理レシピをご紹介します。TRY COOKING(トライ・クッキング)

マツタケ風味で秋を満喫♪ エリンギのまぜご飯

作り方・材料
- 米を炊く(通常の炊飯)。
- エリンギを薄切りに、ニンジンを細切りにする。油揚げは縦3等分にしてから細かく切る。
- ②とAを鍋に入れ、煮込む。
- 炊きあがった①に③を加え、全体に混ぜ込む。
Point:ご飯が炊きたてのうちに混ぜる - ④にお吸い物の素をふりかけ、軽く混ぜ合わせる。
- 卵は薄焼きにし、細く切って錦糸卵にする。サヤエンドウは塩を加えた熱湯でさっとゆでて、細切りにする。
- ⑤に⑥を飾り付ける。
材料<約6人分>
- 米4合
- エリンギ300g
- ニンジン小1本
- 油揚げ5枚
- 卵3個
- サヤエンドウ2本
- 材料お吸い物の素(マツタケ風味)4~6袋
- しょうゆ小さじ1
- 酒小さじ1
- みりん小さじ1
- 白だし大さじ2
- 砂糖お好みで
- 塩少々

今の季節にぴったりのオリジナル料理です。高価な食材を使わずに、秋の味覚の風味を楽しめます。レシピでは飾り付け用の食材に、サヤエンドウを紹介していますが、今回は紅ショウガを使ってみました。米は、もち米を混ぜてもおいしいですよ。
磯子区杉田 齊田さん