不祥事件の発生について(お詫び)

お客さま各位

 平素より当組合に対し格別なご支援・ご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
 このたび、誠に遺憾ながら当組合におきまして不祥事件が発生し、組合員・利用者の皆さまの信頼を著しく損ねる事態となり、深くお詫び申し上げます。
 当組合では、過去の不祥事件を踏まえ、不祥事再発防止策に全力で取り組んでまいりましたが、こうした事案が再び発生したことを重く受け止めております。
 現在、本事件について全容解明に向け調査しておりますが、現状判明している内容についてご報告させていただきます。

1.不祥事件の概要
 令和7年8月4日、渉外係を監督する元管理職員(40代男性)が、複数のお客さまから現金を着服・流用していたことが判明いたしました。
 現時点で確認できているのは、2支店・5名、被害額約4,537万円です。なお、被害の範囲について現在も調査中です。

2.お客さまへの対応
 被害が判明している方には個別に謝罪と経過・状況説明を行っております。
 今後も調査により新たな被害が確認された場合には、速やかにご連絡し、誠意をもって対応します。

3.関係機関への報告等
 事件発覚後、速やかに監督官庁・関係団体へ報告し、必要な指導・指摘に応じて対応を行っております。

4.今後の対応
 当組合は本件を極めて厳粛に受け止め、今後も全役職員が一丸となって信頼回復と再発防止、ならびに管理体制の強化・充実に全力で取り組んでまいります。
 なお、当該元管理職員および関係者の処分につきましては、本事件の調査による全容解明後、速やかに実施いたします。

5.本件に関するお問い合わせ先
JA横浜 経営企画本部 経営企画室
フリーダイヤル:0120-900300(土日祝日を除く9時~17時)