食農教育・地域貢献
食農教育の取り組み
稲作栽培支援
横浜市立小学校の5年生を対象に、学校田んぼにて田植え、除草、稲刈りや脱穀、籾摺りなど白米ができるまでの稲作栽培指導を行っております。
バケツ稲
「食農教育」の一環として、稲作文化や農業全般について理解を深めてもらうために、JAグループバケツ稲事務局が行うバケツ稲づくりセットのとりまとめを行っています。
食農教育講話
横浜市立小学校に出張し、低学年児童を中心に横浜の農業についての講話を行っています。
講話の際、「横浜の農業を知ろう」パンフレットと食農教育ノートを配布しています。
学校給食食材一斉供給
横浜市が定める地産地消月間(11月)に合わせ、横浜市立小学校給食の食材として生産者から提供いただいた横浜野菜(令和6年度はキャベツ)を供給しております。
給食メニューは「タンタンスープ」でした。
産学連携 スイーツ&カフェ専門学校
令和2年より横浜産農産物を使った学生によるレシピ考案から販売レベル製品制作に協力しています。
令和6年度は生産者にご協力いただき、5月にサツマイモとコマツナの苗植え、10月に収穫体験を実施しました。また、12月には地元新鮮農作物やそれらを食材としたケーキやパイといった製菓の実践販売をしました。
地域貢献活動
書道コンクール
当JAでは書写教育に対する興味・関心の向上を図るとともに、地域に根づく活動として横浜市教育委員会ご後援のもと、市内小中学生を対象にJA横浜書道コンクールを実施しており、今回で22回目となります。
クッキングサロン ハマッ子
横浜市内産農畜産物を主な食材とした料理教室を、年間を通して開催しています。
クッキングサロンハマッ子料理教室への参加希望の方はホームページよりお申込みください。また、施設貸出希望についてはJA横浜組織部組織生活課までご連絡ください。045-942-2319(直通)
クッキングサロンハマッ子は市営地下鉄センター北駅前にある都筑中川支店3階にあります。
行政との連携
横浜市や各区役所と連携して地域貢献活動を行っています。
令和6年度は港北区役所と連携し、地元で栽培されたサツマイモとコマツナの収穫体験を通して、地産地消への理解を深めるイベントに協賛しました。
































