JA横浜 第23回 書道コンクール
3/28

筆の晴□□□□□□ □ □ □ □□□□□□□□□□ □ □□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □ □□ □ □□□□□□ □ □□ □ □□□□□□□□□□□□□ □ □□ □ □□□□□□□□□□□□□□ □ □ □□□□□□□□□□□□□□ □ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□ 第23回 JA 横の審査員で厳 本年度も、力強く紙いっぱいに元気よく書かれた作品がたくさん集まりました。特に丁遣いと基本の点画をしっかり捉習してきた成果が表れています。力強さ、明るさ、一「生きる力」を感じ頼 最後になりましたが、応ご企画の JA 横 中学校3年生 池書き、全体のバランスを考えながら丁自信を持って書き、落 小学校4年生 西通った線質で力強く迫 小学校5年生 劉に力強く書けています。文字の組み立てをしっかり考えた点や線は見事です。 中学校1年生 池4文字の収まりもよく丁 小学校1年生の假まわりの線がすばらしいです。 小学校2年生の生ても美しく、名前も立 小学校3年生の杉や「ま」の結びがすばらしいです。 小学校4年生の生「結」の偏と旁 小学校5年生の美心のこもった筆運びがすばらしいです。浜書道コンクールの審正公平に行いました。もしく嬉しく思いました。援していただいた保浜の皆様に感謝申し上げます。上 宙奈さんの作品は、力強く堂款も含めて全体を見事にまとめ上げています。川 菫さんの作品は、どっしりと安定感のある作品です。始筆が美しく芯力あります。本文から名前まで、一櫻さんの作品は、漢字と平上 航生さんの作品は、行書の筆寧に書かれた力強く美しい作品です。屋 杜央子さんの作品は、力強く紙いっぱいに書けました。特に「わ」の右部 藍梨さんの作品は、3文字を丁派です。崎 碧さんの作品は、力のこもった線で配置を工夫して書けました。特に「ね」部 湊人さんの作品は、点画一つ一つを丁の配置が見事です。谷 栞さんの作品は、温かい伸査は、7月4日に JA 横えて書いていることに感生懸命さが溢護者の皆様、ご指々とした行書作品です。中央の仮寧に力みなく書けています。偏仮名のバランスを考えながら、半紙いっぱい遣いの筆寧に堂びやかな線がとても美しいです。一点一画、浜きた総合センターにおいて3名激しました。何度も何度も書き、練れている皆導に当たってくださった先生方、と旁の構貫して書けました。脈を意識して書かれています。漢字々と書けました。筆の入れ方がと寧に書き、迫力があります。特に兵 藤 嘉 子寧なさんの作品から、名を小さく成もよく一点一画■ 全体を通じて■ 横浜市長賞作品について■ JA横浜賞作品について■ 小学生の部 半紙金賞作品について第23回 JA横浜 書道コンクール作品集 3審 査 講 評

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る