茎ブロッコリー夏・春播き兼用堆肥代替追肥夏播1き4ーーーーーー0③ 環境ストレスに強い苗に仕上げる。 ④ 外葉を大きく・シッカリ作る。 ⑤ 追肥は花蕾抽出前までとする。 ⑥ 花蕾病害は花蕾抽出期前後に連続して予防的散布する。 *1a当たり必要「げんきくん」培土量:セルトレイで12㎏(1トレイ当たり3㎏程度)、No.11ペーパーポットで18㎏(1冊当たり4.5㎏程度)。 ・保水資材:床土1㍑当り「EFポリマー(サカタ)」0.5~3g混和する。 ・1a当たり種子量:約500粒・生種で6ml 程度。 コーティング種子が便利。 *コート種子は寿命が短いため貯蔵不可。 ・温度管理:30℃以下。 出芽まで新聞紙を掛け、黒寒冷紗等で遮光する。 育苗箱は、地面から50㎝程度離し、風通しを良くする。 西日が当らない場所が望ましい。 ・定植の目安:本葉2~3枚・育苗日数25日程度。 (2)地床育苗・1a当たり育苗床面積:1.5㎡程度。 病気の発生が無く営農技術顧問 山田 良雄【野菜】 (1) セル成型又はペーパーポット育苗*( )内は1a当り必要量・育苗トレイ: 128穴(4箱)。 ペーパーポットはNo.11(4冊)。 育苗ハウスでの育苗が望ましい。 ・培養土:「げんきくん特号(片倉)」「ソイルミックス(サ 今月の 気象庁の3ヶ月予報では、今年も暑い夏になりそうです。 十分な睡眠と水分補給をして体を整えた上で、野菜の暑さ・乾燥対策を行ってください。 主要な野菜に位置づけられ、需要が高いブロッコリーについての再確認です。 畑の作付計画を立て、側花蕾どりと季節に合った品種を使い分けて、秋から初夏まで連続的に栽培・出荷し、有利販売につなげてください。 1.栽培のポイント① 栽培時期・出荷形態に合った品種を選ぶ。 ② 作付け前に病害虫発生原因の残渣をシッカリと腐熟させる。 2.播種・育苗カタ)」等。 6月7月8月定 植播 種肥料・資材名(成分割合)ス-パ-コンポ(2.8-3-2.8-クド1)再生リン入り肥料(8-8-8)どかいス-パ-21(0-8-0-クド3)再生リン入り肥料(8-8-8)再生リン入り肥料(8-8-8)又 NKマグ(16-0-12-クド7)成分合計(スーパーコンポの場合)(どかいスーパー21の場合)(注)春播き栽培:元肥・追肥共に20%程度多く施用する。 根こぶ病発生圃場は、転炉スラグ(商品名:S-ミネカル) 1a当たり10㎏程度施用する。 9月収 穫定 植収 穫定 植播 種定 植施用量(製品量) 窒 素 燐 酸 加 里 石 灰10 ㎏12 ㎏10 ㎏15 ㎏追肥:4 ㎏追肥:2 ㎏10月11月12月1月2月3月播 種定 植播 種収 穫*長期間栽培する作型ではヒヨドリ被害に留意する。 作型・早晩頂花蕾どりジェットドーム・スピードドーム052(みかど)、ピクセル(サカタ)、夢はやて(ナント)、翠麟(トキタ)、サリナスアーリー(武蔵野)、トップギア(タキイ)早生*根こぶ病強:しげもり(みかど)、 緑竜(ブロリード)*普通:デリシャスドーム・とくみのり(みかど)、 おはよう(サカタ)、ルミナス(ブロリード)、 恵麟(トキタ)、夢あたる(ナント)、 N-157(野崎)、ノースベル(渡辺農事)中早生中晩生グランドーム(サカタ)、サミット(ブロリード)早生*根こぶ病強:アーリーキャノン(サカタ)*根こぶ病強:MSK-B101(みかど)、 CR夢剛力(ナント)*普通:彩麟(トキタ)、プライム(ブロリード)、 キャッスル(タキイ)、あけ緑(野崎)中早生*根こぶ病強:グリーンキャノン(サカタ)、 深碧(ブロリード)*普通:こんにちは・沢ゆたか(サカタ)、 福みのり(みかど)、ベルスター(渡辺農事)中生れいな(みかど)、NBR-26(ナント)、こんばんは(サカタ)晩生極晩生レイトドーム(サカタ)、すずか(ブロリード)、夢のブランチ(ナント)、ブロフローレ65・80(トキタ)、グリーンコーラル(大和)、オリビア(大和)スティックセニョール・紫セニョール(サカタ)、グリーンボイス(タキイ)、フレッシュブーケ(トーホク)4月5月収 穫定 植収 穫収 穫頂・側花蕾どり夢ひびき(ナント)、シャスター・ハイツSP(タキイ)、すばる・ファイター(ブロリード)、瑞麟(トキタ)、緑笛(サカタ)、里緑(野崎)緑帝・よくばり(サカタ)、やま緑(野崎)、ブリリアント(大和)、緑積(トーホク)スーパードーム(カネコ)ベルフォーレQ(渡辺農事)、むつみ(ブロリード)、磯緑(野崎)、グリーンビューティー(タキイ)エンデバーSP(タキイ)、ともえ(ブロリード)晩緑99(野崎)○ 夏・秋播き栽培施肥基準例(県基準:1.5-1.3-1.3) ( 単位 ㎏/a )< 極晩生 >< 春播き栽培 >フローレットタイプ収 穫成 分 量苦 土0.28 0.30 0.281.240.100.96 0.96 0.96ー 0.80 ー(2.3) 0.301.20 1.20 1.200.32 0.32 0.320.320.24ー 0.141.56(1.52)1.58(2.32)1.56(1.52)1.24(2.3)0.10(0.3)< 極早生 >播 種< 早生 >播 種< 中生・晩生 >○ 主な作型別栽培暦と適応品種○ 作型・品種の早晩別主な品種例ブロッコリーの栽培
元のページ ../index.html#4