JA横浜_ディスクロージャー誌2023
35/114

※バックオフィス※フロントオフィス当JAでは、苦情処理措置として、業務運営体制・内部規則等を整備のうえ、その内容をホームページ等で公表するとともに、一般社団法人JAバンク・JFマリンバンク相談所やJA共済相談受付センターとも連携し、迅速かつ適切な対応につとめ、相談・苦情等の解決をはかります。共済事業信用事業事務システム委員会事務改善検討委員会理 事 会ALM委員会総合リスク管理部 ※ミドルオフィス監 査 部クレジット委員会経営企画本部連合会の相談・苦情等受付窓口一般社団法人JAバンク・JFマリンバンク相談所電話番号:03-6837-1359受付時間:9時~17時(金融機関の休業日を除く)融資専門部会貸出審議会審査部当JAでは、紛争解決措置として、次の外部機関を利用しています。<信用事業>・神奈川県弁護士会‌紛争解決センター‌電話番号:045-211-7716電話番号:03-5368-5757 URL‌:‌https://www.jcia.or.jp/advisory/index.htmlURL‌:‌https://www.jibai-adr.or.jp/URL‌:‌https://www.n-tacc.or.jp/URL‌:‌https://www.jcstad.or.jp当JAの相談・苦情等受付窓口総合リスク管理部コンプライアンス課フリーダイヤル:0120-62-9311受付時間:9時~17時     (金融機関の休業日を除く)JA共済相談受付センター(全国共済農業協同組合連合会全国本部内)フリーダイヤル:0120-536-093受付時間:9時~18時(月~金)9時~17時(土)(日祝日および12月29日~1月3日を除く)※当JAでは、業務担当部門においてフロントオフィス(業務執行部署)とバックオフィス(事務管理部署)に分離し、検証を複数人により行っています。これにより二重統制を行い、不正を防止するリスクマネジメントを行っています。なお、ミドルオフィスは、フロントとバックそれぞれの業務が適正に行われているか、モニタリングを行う部署です。◆紛争解決措置の内容同センターでの「和解あっせん・仲裁」の方法による解決を希望される場合は、上記の当JA受付窓口または一般社団法人JAバンク・JFマリンバンク相談所にお申し出ください。なお、同センターに直接お申し立ていただくことも可能です。<共済事業>・(一社)日本共済協会 共済相談所‌・(一財)自賠責保険・共済紛争処理機構‌・(公財)日弁連交通事故相談センター‌・(公財)交通事故紛争処理センター‌・日本弁護士連合会 弁護士費用保険ADR‌URL‌:‌https://www.nichibenren.or.jp/activity/resolution/lac.html上記機関のご利用を希望される場合は、JA共済相談受付センターまたは各機関のホームページをご覧の‌うえお申し出ください。内部監査は、JAの本店・支店等のすべての事業所・部門を対象とし、理事会承認を得た年度監査計画に基づき実施しています。監査結果は組合長に報告し、監事に提出するとともに、定期的に理事会に報告しています。また、監査結果については被監査部署に通知のうえ改善への取り組みを求めるとともに、その改善取り組み状況をフォローアップしています。▪ 金融ADR制度への対応◆苦情処理措置の内容▪ 内部監査体制当JAでは、被監査部門から独立した内部監査部門(監査部)を設置し、経営全般にわたる管理および各部門の業務の遂行状況を、内部管理態勢の適切性と有効性の観点から検証・評価し、改善事項の指摘などを通じて業務運営の適正性の維持・改善につとめています。▪ リスクマネジメント体制図 33

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る