JA横浜_AgriぷらすVOL.41
4/16

4横浜キャベツ神奈川・保土ケ谷・泉区を中心に、5〜6月に「春キャベツ」、10〜11月に「秋冬キャベツ」が出荷されています。浜柿「富有」「次郎」に加え、新品種の「太秋」などを導入しています。甘みの強さと大玉が特徴です。県下では、地産地消の推進の一環として、一定の要件を満たした良質な県内産農林水産物とその加工品をかながわブランドに登録しています。令和6年3月現在、県内で73品目が登録されていますが、ここでは横浜市内で生産されている品目をラインナップ。まずは身近な逸品から、皆さんも国消国産を進めてみませんか?情報提供:かながわブランド振興協議会YOKOHAMA都筑産こまつな収穫から出荷までを短時間で行い、鉄分やカルシウム等を保った新鮮な状態で提供しています。浜なし生産者の徹底した品質管理により、樹上で完熟させ、食べ頃の果実を収穫してすぐに出荷しています。よこはま羽沢レタス新鮮でシャキシャキとした歯ごたえと甘さを消費者に味わってもらうため、早朝に収穫し、保冷して出荷しています。かながわブランドの農畜産物は● どこで買える? ● どこで食べられる?● 他の登録品目も知りたい!詳しくは、かなさんの畑ホームページにアクセス!かなさんの畑横浜瀬谷うど皮が柔らかくて、香りが高く、みずみずしい食感。苦みやくせが少ないため、生でもおいしく食べられます。浜ぶどう樹上でぎりぎりまで完熟、着色させ、もぎたての新鮮さとボリューム感のあるブドウを提供しています。かながわブランドマーク野菜・果実国消国産“はじめの一歩”かながわブランドを手にしてみよう

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る