JA横浜_AgriプラスVol.39
16/16

材 料港北区岸根町   浜田小百合さん 果物を主役にした大福です。材料は、JA「ハマッ子」直売所で買えるものを使いました。今の時季は、梨やブドウを使うのもお薦め。旬の果物を存分に味わえますよ。農家が薦める   簡単レシピ 12水245165341水気を拭き取る包む切る混ぜる丸める入れる加熱*ラップ形を整える再加熱フルーツは、キッチンペーパーなどで水気を拭き取っておく。こしあんは8等分にして丸めておく。大きめの耐熱ボウルに白玉粉と砂糖を入れて軽く混ぜる。水を加えたらゴムベラや泡だて器でよく混ぜる。Point:始めは白玉粉がダマになりやすいが、全体が滑らかになるまでよく混ぜる②にラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱したら一度取り出し、よく混ぜる。再度ラップをかけて600Wの電子レンジで1分30秒加熱し、全体をよく混ぜる。Point:加熱ムラを防ぐため、必ず2回に分けて加熱する片栗粉を大きめの皿などに広げて③を置く。片栗粉をまぶしながら③を長方形に伸ばし、8等分に切る(少し熱いので注意)。①のこしあんを④で包み、キッチンバサミで上部に切れ込みを入れる。⑤の切れ込み部分に①のフルーツを入れ、形を整える。作り方好みのフルーツ軽く混ぜる3[8個分]お好みのフルーツ…適量(大福8個分) 白玉粉…100g 砂糖…50g 水…120ccこしあん…240g(少し硬めのものを選ぶと使いやすい) 片栗粉…適量よくよく2回加熱する600W で2分よく混ぜる600W で1分30秒◎発行/横浜農業協同組合 ◎編集/組織部広報課 ◎印刷/山陽印刷(株)〒241-0821 横浜市旭区二俣川1-6- 21 https://ja-yokohama.or.jp/ TEL 045(414)0001(代) FAX 045(363)1576*キッチンペーパー*ラップ白玉粉砂糖こしあんこしあんこしあんこしあん*キッチン バサミ片栗粉まぶしながら伸ばす8等分切れ込みを入れるアレンジ自在の和菓子♪ フルーツ大福

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る