材 料准組合員が薦める 簡単レシピ3414卵31256油混ぜ合わす5ふたをする分けるほぐす混ぜ合わす泡立てる加えるつぶす加熱卵白に砂糖を3回に卵白に砂糖を3回に分けて加え、ツノが立分けて加え、ツノが立つまで泡立てたら、③つまで泡立てたら、③に加える。に加える。小麦粉にベーキングパ小麦粉にベーキングパウダーを加え、2回ふるウダーを加え、2回ふるいをして、最後に④にいをして、最後に④に加えてかき混ぜる。加えてかき混ぜる。フライパンに油をひフライパンに油をひき、ふたをして弱火でき、ふたをして弱火で両面を焼く。両面を焼く。作り方乾煎りする[3枚分] カボチャ…正味150g 卵…2個 *事前に卵黄・卵白を分けておく 砂糖…40g クコの実…10g干しブドウ…15g 赤ワイン…大さじ1.5 松の実…10g 小麦粉…60g ベーキングパウダー…小さじ2*小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖の代わりに、蒸しパンミックスを使ってもよいでしょう。*小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖の代わりに、蒸しパンミックスを使ってもよいでしょう。戸塚区名瀬町梅田正子さん栄養士として、小学校、病院、老人福祉施設の職歴を持ち、国際薬膳師の資格を取得。地場野菜の大ファンで、体に優しい家庭料理づくりを心掛けている。小麦粉ベーキングパウダー おかずにもスイーツにも重宝するカボチャ。このおいしさを生かしたホットケーキは、お子さんからシニアまで、幅広い年代の方々にお薦めです。クコの実、干しブドウ、松の実を入れることで、食感も楽しめ、体にも優しいスイーツになります。500W3〜4分2漬ける赤ワインクコの実松の実*ラップカボチャの皮をむき、カボチャの皮をむき、ラップをかけてレンジラップをかけてレンジ(500W)で3〜4分加(500W)で3〜4分加熱後、よくつぶす。熱後、よくつぶす。*電子レンジクコの実と干しブドウクコの実と干しブドウを赤ワインに漬けておを赤ワインに漬けておく。松の実を乾煎りし、く。松の実を乾煎りし、卵黄をほぐしておく。卵黄をほぐしておく。卵黄卵白①に②を混ぜ合わす。①に②を混ぜ合わす。砂糖弱火両面焼く卵白カボチャ皮をむく干しブドウ◎発行/横浜農業協同組合 ◎編集/組織部広報課 ◎印刷/山陽印刷(株)〒241-0821 横浜市旭区二俣川1-6- 21 https://ja-yokohama.or.jp/ TEL 045(414)0001(代) FAX 045(363)1576加える3回に分けて2回ふるうツノが立つまでカボチャと木の実のホットケーキ
元のページ ../index.html#16