JA横浜_Agri横浜Vol.271
3/12

YOKOHAMASKETCHキャベツ畑が広がる菅田羽沢農業専用地区。毎年秋になると、その一角が鮮やかなピンク色に染まる。テニスコート1面分ほどの広さの畑で、コスモスが満開を迎えるのだ。コスモスは、ほど近くにある特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人「孝楽会」が、不耕作地を活用して植え付けたもの。畑にはベニヤ板を敷いた園路が設けられ、老人ホームの利用者らが車いすに乗ったまま花々を楽しむ。爽やかな秋の大気に触れ、咲き乱れるコスモスを間近にしたお年寄りたちは、ほっこりとした笑顔のひとときを過ごす。 ―神奈川区・菅田町―国連は「一年間を通じて、平和と安全、開発、人権/人道の問題など、ひとつの特定のテーマを設定し、国際社会の関心を喚起し、取り組みを促すため」に「国際年」を制定しています。国連はその一環として令和5年11月の「社会開発における協同組合」と題する総会決議のなかで、令和7年(2025年)を平成24年に続き2回目の国際協同組合年とすると定めました。*コスモスは10月中旬から咲き始め、見頃は11月上旬*問い合わせ:特別養護老人ホーム「けやき荘」 ☎(470)3900無数のコスモスが咲く中を車いすのお年寄りがゆっくり散策する「横浜駅西口」から相鉄バス浜1系統JR「鴨居駅前」から横浜市営バス12系統 ほかいずれも「西菅田団地」下車5分 西菅田団地菅田郵便局菅田いでど公園特養老人ホームけやき荘菅田みどりの丘公園西菅田団地けやき農園よこはま スケッチコスモスが咲きそろう畑の散策路けやき農園

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る