JA横浜 vol.233
10/12

イラスト 若林南海普段から見かけることの多いカラス。生態を知ることで、適切な対策をとり、上手に共存しましょう。・■は営農技術顧問、 ■は㈲サカタテクノサービスが 対応します・隔週で対応する曜日もあります のでご注意ください・窓口相談は、お休みや相談時間 を変更する場合があります令和4年度営農相談体制メルカート窓口営農相談日(相談時間9〜16時)メルカートき たみなみいそごつおかかながわ田 奈毎 週毎 週毎 週野  菜森東海雄・山田良雄営農経済センター ☎(805)6612月水木金土第1・3・5第1・3・5第2・4毎 週第2・4毎 週花・植木福井英治第1・3第2・4・5第2・3・5第1・4第2・4・5第1・3第1・3・5第1・3・5果  樹北尾一郎畜  産……………技術顧問の担当技術顧問連絡先……………川西隆智よくオオタカの巣の下にカラスの羽毛が落ちていることがあります。また、オオタカの雌がよくカラスを捕って食べていることがあります(雄カラスの方が雌カラスよりも大きく、オオタカなどが狙いやすい)。ハシブトガラスが半透明のビニール袋に入ったゴミをあさる様子を観察していると、赤いものや濡れたものを狙っているのが分かります。赤いものは肉、濡れたものは肉や魚など高タンパク質の栄養価の高い食べ物に出合う可能性が高いからです。袋を破り、中のものを引き出し、自分の目当ての食べ物だけを探って、他のものは置き去りにします。別の場所でも同様の行動をして、その結果ゴミが散らかることになります。ハシブトガラスの成鳥の多くは縄張りを持って生活しています。昼間は単独か雌雄で縄張り内にいることが多いです。群れでいるカラスは、まだ繁殖年齢に至らない幼鳥と思われます。ハシブトガラスが繁殖できるまでは、巣立ってから2〜3年かかるといわれます。その間、幼鳥同士で群れをつくり、比較的広い行動圏を持って生活しています。この群れの中には、縄張りを持てなかったものや繁殖に失敗した成鳥が混ざっています。カラスの群れがうるさく感じられるのは、コミュニケーションのためによく鳴くからです。カラスはなぜゴミを食い散らすのかカラスはどうして群れるのか

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る