Agri横浜 vol.217
3/13

令和2年から日本でも新型コロナウイルスの感染が拡大し、2度の緊急事態宣言発令や飲食店の営業時間短縮、外出自粛などで私たちの生活は大きく変わりつつあります。市内農家も、さまざまな形で消費者の買い物に対する意識変化に対応しています。今回は、3戸の農家にコロナ禍を受けた販売の工夫や新たな取り組みを聞きました。消費者の意識変化売り方に工夫凝らす農家全国の20〜60代の男女、約2000人を対象に令和2年実施した「新型コロナによる暮しの変化に関する調査」では、コロナ禍での行動の変化や生活不安、今後の見通しなどについて、アンケート結果が公開されています。行動に関する調査では、ネットショッピングやキャッシュレス決済サービスをはじめとする、デジタル手段の利用が増加傾向にあることが示されています。また、「感染リスクから、店舗での買い物がしにくくなる」の項目では、「非常に不安」「やや不安」を合わせると、半数が店舗での買い物に不安を感じていることが分かります。生活行動の見通しについては、「店舗での買い物より、ネット通販が主流になる」と答えた人が約4割、「現金の利用より、キャッシュレス決済が主流になる」は約5割を占めました。自宅や畑で直売をしている農家の中には、こうした消費者の意識変化にいち早く対応している人も。具体的な取り組み内容を紹介します。ネットショッピングの利用(令和2年12月)1.25.16.19.324.952.4キャッシュレス決済サービスの利用状況(令和2年12月)12.51.04.215.521.745.1■ 増加■ やや増加■ 変わらない■ やや減少■ 減少■ 利用していない■ 増加■ やや増加■ 変わらない■ やや減少■ 減少■ 利用していない感染リスクから店舗での買い物がしにくくなる(令和2年12月)2.05.113.514.636.927.7■ 非常に不安■ やや不安■ どちらともいえない■ あまり不安ではない■ 全く不安ではない■ 該当しない12月に㈱ニッセイ基礎研究所が特集特集コロナ禍の消費者ニーズに対応

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る