JA横浜_Agri横浜Vol.264
3/12

毎日やるべきことに追われていると、つい栄養が偏った食事をしてしまいがちです。忙しいあなたに、ぜひ意識して取ってほしいお薦めの食材六つと、手軽に楽しめる調理法などをご紹介します。長ネギに含まれる香り成分・アリシンには、血管を拡張して血流を良くする効果が期待できます。血流が良くなることで血液中の免疫細胞も活性化されるため風邪などの感染症予防にお薦めの野菜です。鮮度の良い長ネギは、白い部分の表面に張りやつやがあってみずみずしく、鮮度が落ちてくると白い部分が乾いてカサカサしてきます。みそ汁、お鍋に入れてもおいしいですが、アルミホイルで包みオーブントースターで焼くと手軽に食べられます。米に含まれる炭水化物には、食物繊維が含まれています。炭水化物は、糖質+食物繊維の総称です。炭水化物抜きの食事をする方もいますが、そうすると食物繊維の摂取量が減り、便秘を招く恐れがあるので3食しっかり主食を食べるようにしましょう。便秘解消に役立つ食物繊維を多く含むゴボウ・キノコなどを加えた炊き込みご飯や、野菜と一緒に炒めてチャーハンにしてもおいしく食べられます。イラスト:藤田倫央飲食店勤務後、料理研て独立。栄養指導、健成やコラム執筆、セミ理プランナーなどの資栄養士・ダイエットコーチ吉田 理江さん(よしだ りえ)究家のアシスタントを経康・ダイエットレシピの作ナー講師など幅広く活動中。薬膳アドバイザーやアンチエイジング料格も多数取得している。特集特集

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る