JA横浜_Agri横浜 VOL.250
2/12

大倉山トンネル大倉山駅東急東横線東海道新幹線YOKOHAMASKETCH今年で創建1300年を迎える師岡熊野神社で、平安時代中期の天暦3年(949年)から千年以上にわたり受け継がれてきた小正月の伝統行事「筒粥(つつがゆ)神事」。境内に据えた大釡に27本の葭(あし)の筒と米一升を入れて粥を炊き、引き上げた葭の筒に詰まった粥の量でその年の農作物の出来や世の中を占う。かつては、この神事を参考に、種まきの時期を検討する農家も多かったという。先祖が代々伝えてきた古神事は現在、横浜市の無形民俗文化財に指定されている。―港北区・師岡町―もろ おか*所 在 地:港北区師岡町1137*筒粥神事:毎年1月14日 午後2時から宮司が大釜から葭の筒を引き上げる東急東横線「大倉山駅」より徒歩8分至渋谷至新横浜師岡熊野神社熊野神社入口大倉山港北区役所大豆戸至横浜至東京小正月に農作物の豊凶占う師岡熊野神社の筒粥神事よこはま スケッチ

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る